テレビ台は置かない!代わりにウォールシェルフを取り付けてみよう

インテリア

レコーダーやゲーム機などを置いているテレビ台って邪魔だから壁掛けにしてみたい!

そんな方のために、お部屋がスッキリしてお掃除もしやすくなるウォールシェルフについてご紹介していきます。
ウォールシェルフはDIY初心者の方でも簡単にできるのでオススメのDIYですよ!

それでは3ステップでテレビ台からおしゃれなウォールシェルフにDIYしてみましょう!

テレビを壁掛けにする方法についてはコチラ↓

用意する材料がコチラ!

  • ブラケット
  • 化粧ビス
  • マスキングテープ
  • 木板

ブラケットには様々な種類があるのでインテリアに合うものを選んでくださいね。

必要な道具は?

  • インパクトドライバー
  • 穴あけ
  • 下地探し
  • スケール
  • 鉛筆

Step①

まずは柱や間柱がどこにあるか下地探しを使って確認します。
間柱などの場所にマスキングテープを貼りブラケットの取り付け位置を印していきます。

Step②

ブラケットをあてがって位置の確認ができたら2箇所ほど下穴をあけ、ビスで仮固定しましょう。
高さ位置や垂直の確認をしながらビスを本締めして、もう1カ所も同じように取り付けていきます。

Step③

木板をお好みのサイズでカットしてブラケットの上に仮置きします。
最後に木板の取り付け位置と水平を確認しながらブラケットと木板をビスで固定したら完成です。

有料ですがホームセンターでは木材カットをしてくれる店舗があるので丸ノコを使うことに不安な方は利用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました